
現在の釣り部門とは別に、雑貨部門が始まります。ずっと、やりたかったんです。雑貨の世界。
いろんな雑貨の人達の作品にドンポちゃんがついたものを出品するのですが、そこに混じって、dompotimeでは、雑貨の中に仕組みとしての開拓品を入れ込んでいきます。
雑貨部門は、基本的に副業の人の集まりにするつもりです。理由は、僕もそうですが、普通のサラリーマンなので生活の基盤があります。
なので、お金が軸ではないと言う環境で、決済も必要なく、いつまでもいつまでも、作りたいものを作れる環境が副業です。
このチームには、どんなに予算が豊富な企業であっても、決算が必要ないチームが作り出すものには勝てないものが生み出されることが稀にあります。
当然、採算は期待できません。そんなお金が軸でないチームって楽しいかもと言う感じで雑貨部門をスタート予定です。。当然ながら費用対効果は考えません。でも、みんな報われたいとは思うはずですが、そこは優先順位の最後におくチームです。
一般的に仕事が楽しくならないのは、お金が軸で決済が進行するからと思います。お金が軸という考えでないと生活出来ないと言う考え方は逆に活力がなくなり生活が苦しくなるような気がします。
やるべきか、やらないべきか。
やりたいか、やりたくないか。
だけで判断。シンプルです。
一旦、お金にして、そのお金で幸せにならなくても、直接に幸せな仕事をすれば良いのかなと思います。今回、それを雑貨部門で実験したいと思います。