ブログカテゴリー
    月別アーカイブ
    お知らせ
    2020ー07ー05 開拓012 ニュートラの第3回目プロト販売開始
    カレンダー
    << 12
    2023
    >>
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム

    開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型
    ニュートラ実釣情報(まだ不確定)


    ニュートラの全国からの情報が集まってきました。参考までに下記に紹介致します。

    飛距離は、鉛の中では飛ぶ方に入るかも。

    引き重りは軽い。

    アタリはピンキスのアタリもわかるけど、ビンビンといった感度がすこぶる感じる訳ではなく、ピンキスまで繊細なアタリがわかる割には、大きなアタリはオモリに打ち消されて優しいアタリに落とされる。

    針掛かりは、ほとんどの人が、高回収率を感じてるようだけど、もう少し使いこんでみないとって感じです。いまのところアタリの数とキスの数は調子良ければ90~100%を感じるけどホント?って感じている段階のようです。

    悪いところは、小さなアタリは、ピンでもそのまま伝わるが、大きなアタリは、打ち消されるので、アタリでキスの大小がわかりにくい。そのかわりキスがアタリの数だけ掛かりやすい?

    ホントかなあー?って感じです。

    アタリは、アタリ波形の山の部分が、オモリによるデンプシーロールで、打ち消されて、竿側には伝わらなくなるので、ヌボーとした優しいアタリになるみたいです。

    へー。って感じです。

    何人もが、だいたい同じ事を言ってきてます。

    もともとは、飛距離とアタリを狙って作ったので、針掛かりがもし仮に本当に噂通りなら偶然の産物です。

    棚からぼたもち?かもです。

    内部構造図です。
    関連記事

    2019/07/30

    軽量 ページネーション