
直径1.0mmの線材を内径1.0mmのステンレスパイプに入れるのは実質は固くて入りません。したがって、やむなくφ0.95mmの線材を内径1.05ステンレスパイプに入れる計画にしましたが、実際にはこれでも入りません。原因は線材をニッパーで切断するときに断面が楕円形になるからでした。
そこで、線材をニッパーではなくて、まとめて、精密切断機でカットすることに。意外にも綺麗に切れて、パイプにもすんなり入り問題解決です。
- 関連記事
-
- 超柔軟チューブの抜け止め
- 線材径とサヤ管内径
- 間に合わないニャンっ