
スリッピーの九州のユーザー様から、スリッピーチューブと巨キスは、もしかしたら、なんとなく、相性が良いかもの情報を頂きました。スリッピー3を使い始めてから、なんとなく、竿を引ったくるアタリが増えているそうです。
引き重りが軽いからキスに違和感を与えない?のでしょうかってです。
とりあえず大型キスの写真がめでたいのでアップします。
開拓番号011<スリッピー>※引き心地を探して |
▼スリッピーチューブと巨キスの相性▼ |
![]() スリッピーの九州のユーザー様から、スリッピーチューブと巨キスは、もしかしたら、なんとなく、相性が良いかもの情報を頂きました。スリッピー3を使い始めてから、なんとなく、竿を引ったくるアタリが増えているそうです。 引き重りが軽いからキスに違和感を与えない?のでしょうかってです。 とりあえず大型キスの写真がめでたいのでアップします。 2021/07/25 |
あれこれなんでも雑記 |
▼ジムニーとdompoステッカー▼ |
2021/07/18 |
あれこれなんでも雑記 |
▼ステッカー&巨キス▼ |
![]() 博多で有名な校長先生っていうトーナメンターさんのクーラーにdompotimeのステッカーを貼って頂いてます。巨キス(25cm)と一緒の写真です。やっぱりカッティングシートだと色がクッキリしてて良いです。 2021/07/17 |
開拓番号013 <魚種毎専用ウロコ取り> |
▼マゴチのウロコ取りテスト▼ |
![]() あと10日ほどで、ウロコ取り器の動画などを公開していく予定です。(しばらくお待ち下さい) その前に、今日は、マゴチのウロコ取りテストをしました。マゴチのウロコそのものは、そんなに剥がれにくいウロコではないですね。 でも魚体の形がこんなに丸いので魚の頭を持って回しながら作業となるのですが、魚が大きいので、なんかマゴチ用の魚体フォルダー?みたいのが欲しい感じです。 2021/07/17 |
開拓番号009 <handmadetool力糸> |
▼力糸ヨリ器る▼ |
![]() 力糸の自作方法で、東海釣り三昧さんが、2020年の5月に結び目無しの7本抜きという凄い方法を発明されてますが、その方法を治具化することを許可を頂き開拓してきました。 途中段階までは、治具を作ってテストした結果は、意外と時短にはならないと感じたのと、ラインが治具から途中で外れてしまうとストレスになる事もあって、治具は成功したものの販売は計画せず、東海釣り三昧さんにその治具を進呈するだけにしていました。 ですが、コースケさん凄いです。流石です。この治具の新しい使い方を、次々発見し続けまして、今では改良も進んで、販売する予定に変化してきました。 いろいろと変更が掛かっていたのですが、この先新しい改善案が出てこなければ、予定は少し遅れて、7月末~8月初旬を目標で販売開始としてます。 以下は、改善前の動画です。 東海釣り三昧さんの動画 2021/07/05 |
あれこれなんでも雑記 |
▼dompotime イタリアを走る。▼ |
2021/07/04 |