
無限仕掛の面白い使い方を入手しましたので紹介します。
それは、一つの仕掛の中で異種仕掛(ハリス長さや、針大きさ、針種類)を交互配置して同条件で違いを観察するのだそうです。こんな事が出来るのは、やっぱり自作仕掛ならではですね。
明らかに違いを感じるデータとして感じたり、さほど影響ないというデータとして感じたりと、実釣でのデータ分析が楽しいそうです。
こんな事が出来るのは、やっぱり自作仕掛ですね。
- 関連記事
-
- ワカサギ用の無限仕掛治具
- 無限仕掛toolの面白活用方法の紹介
- 泳がせサビキ用の無限仕掛tool改造