ブログカテゴリー
    月別アーカイブ
    お知らせ
    2020ー07ー05 開拓012 ニュートラの第3回目プロト販売開始
    カレンダー
    << 04
    2022
    >>
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    検索フォーム

    開拓番号013 <魚種毎専用ウロコ取り>
    ヒラメ用と石鯛用の刃先


    石鯛用とヒラメ用は、結果的に、同じ刃先になりそうです。とても不思議です。

    石鯛のウロコは石のように硬くて、結合力も強く、身も硬く、刃圧を掛けられる刃先が必要できた。

    一方で、ヒラメは、ウロコが柔らかく、ウロコが剥がれる前に、ウロコが曲がって裏返ることが起きるので裏返り防止が必要でした。

    まったく違う魚なのに、双方をずっと開拓してたら、最後は、同じ形の刃先に収束しました。とっても不思議です。

    二枚刃になってて、メインは後ろの刃です。前の刃はヒレ周りとかに使うだけです。

    ちなみに他の魚種で使ってみましたが、この刃先は他の魚には使えません。不思議です。

    2022/04/30

    あれこれなんでも雑記
    えっ!ドンポちゃんがメガネケースにも!


    今度は、なんでも娘さんがメガネケースに貼ってくれたそうです。ありがとうございます。(兵庫県 Kさん)

    2022/04/29

    開拓番号015 <キス泳がせ釣具>
    ようやく、見つけたかも!
    ようやく、開拓番号015キス泳がせ具の進化が始まったかもです。これももう4年くらいやってきましたが、なんとなく、やっと、サプライズに出会ったかもです。サプライズ的な出会いって、やっぱり、何年もやってないと出会いませんね。

    それから、開拓番号016が新たに加わります。
    以前から依頼を受けていたのですが、ウレタンクッションゴムの溶着治具を作ります。ようやく開拓を始動させます。

    2022/04/29

    あれこれなんでも雑記
    今度はドンポちゃんが帽子に!


    今度は、ドンポちゃんが帽子についた写真を頂きました。帽子もイイですね。

    愛知県○○さん、写真ありがとうございます。

    2022/04/29

    あれこれなんでも雑記
    ドンポちゃんが携帯に!


    なんとドンポちゃんが、今度は携帯に貼られました。携帯に貼って頂いたのは初めてのパターンです。ϵ( 'Θ' )϶

    2022/04/25

    開拓番号013 <魚種毎専用ウロコ取り>
    難題のタカノハダイのウロコ取り


    魚屋さんからウロコ取り具の開拓は絶対無理だと言われていたタカノハダイですが、前回、なんとか取れるだけで大満足してました。

    あれから、もう少し、楽に取れるようにまで、刃先を試行錯誤してました。なんとか性能アップ出来たので動画を紹介致します。

    タカノハダイは、取れるだけで大成功な魚なので、ここまで出来たので開拓完了としました。

    あと残った開拓魚は、ヒラメ、石鯛、カレイ、です。

    2022/04/24

    開拓番号013 <魚種毎専用ウロコ取り>
    クエのウロコ取り


    今日は、クエのウロコ取り具テストをしました。魚屋さんからは、クエはなかなか取れないと聞いてましたが、dompotimeのウロコ取り具とは、メジナ同様に相性がよく、難なく取れました。

    逆に魚屋さんが簡単に取れるよって魚が取れなかったりします。相性ってことなんでしょうね。

    ヒラメも、毎週やってますが、あと少しで完成です。この調子だと、5月末には完成すると思います。

    2022/04/23

    開拓番号015 <キス泳がせ釣具>
    基本テストを繰り返し中


    キスの泳がせ具の基本テストを繰り返してます。夕日が綺麗でした。カミさんが隠し撮りしてました。(°▽°)

    今日のテストは、ちょっと良い結果が出ました。


    2022/04/16

    開拓番号007 <ロータリー天秤>
    サーフトローリング用天秤


    ロータリー天秤がサーフトローリング用に最適って事は数年前から情報頂いているのですが、未だに知名度がないと言うかその性能が知られてません。一度使った人からはリピートがくるのですが、なかなか知られてないです。そこで新たなユーザーからのお便りを少し紹介することにしました。以下です。

    【原文】
    去年ロータリー天秤を購入し弓角を投げてみましたが、あらゆる天秤を試した中でもロータリー天秤が最も絡まないと確信しました。
    自分の場合砂浜ではなく水深のある堤防で投げることが多く、ジェット天秤よりも浮き上がりにくい特性を活かして深場をじっくり探ることができて重宝しています。オモリ代わりに青物用ポッパーやGTアイスクリームというルアーを取り付けることで水面でしぶきを上げながら引いてくることまで出来、しかも絡まないのでこの天秤で色んなことができます。
    これから弓角シーズンなので追加購入します。

    とのお便りでした。
    嬉しかったので掲載します。(°▽°)

    2022/04/14

    開拓番号013 <魚種毎専用ウロコ取り>
    ヒラメ成功


    ヒラメ用のウロコ取り具が、ようやく、活路が見えてきました。ヒラメは結合力が強くてウロコが柔らかいので、ウロコを起こそうとすると、裏返るのでdompotimeのウロコ取り具の仕組みと合わなかったのですが、ようやく、最適な刃先形状が見つかりました。

    写真のヒラメは、約1mの巨大なヒラメです。
    いつもの魚屋さんでテストさせて頂きました。

    2022/04/11

    軽量 ページネーション