
1回目のニュートラの鋳込みをしました。初回は16φの28号~30号だけです。2週間遅れで15φの22号~27号を鋳込みます。ただし、まだ腕が一つも作ってないので、これから地道に作っていきます。
ブラ天秤のワンリンクのは、ニュートラの1回目の生産が終わってから作る予定なので少し遅れます。
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼第1回目 鋳込(28号~30号)▼ |
![]() 1回目のニュートラの鋳込みをしました。初回は16φの28号~30号だけです。2週間遅れで15φの22号~27号を鋳込みます。ただし、まだ腕が一つも作ってないので、これから地道に作っていきます。 ブラ天秤のワンリンクのは、ニュートラの1回目の生産が終わってから作る予定なので少し遅れます。 2019/06/30 |
あれこれなんでも雑記 |
▼dompotime ワッペン▼ |
![]() dompotimeのワッペンをテスターさんの知久馬さんに付けて頂きました。 ワッペンよりも日焼けしすぎた肌が気になります。(^^) 知久馬さんのワンボックスカーにはdompotimeの製品が常時保管されてまして、まるで移動販売車みたいにぶら下がっていて、博多では、知久馬さんの移動販売車による販売が定着してます。(^^) たまに遠征とかも行かれますので、もしコノワッペンが背中にあったら、「あのー、dompoの移動販売されてますかー?って声を掛けたら、渋々、「はい、してますよー(^^)」って話になると思います。」 2019/06/29 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼超柔軟チューブ加工▼ |
ニュートラの主軸を保持している超柔軟チューブの加工と切断です。なんと電動鉛筆削りを流用できました。 でも、この切断作業はハサミではダメですね。チューブカッターを使わないと斜めに切れます。初回生産分は間に合わないのでこのまま慎重にハサミで切断します。来春には、何もかも綺麗に仕上がっていると思います。 2019/06/29 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼ニュートラ 第1回目生産開始▼ |
![]() ニュートラの第1回目の生産を始めました。初回は、何か問題があるかもなので少量生産です。公開したらすぐになくなりそうです。半年近くのテストをしてきたので大丈夫とは思いますが念のため少量生産で様子見ていきます。 2019/06/26 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼超柔軟チューブの抜け止め▼ |
2019/06/26 |
開拓番号006 <handmadetool無限仕掛> |
▼無限仕掛治具の部品補充▼ |
無限仕掛治具のノズル部品がなくなってきたので、補充作業しました。自作ネジ切りマシーンも好調です。 2019/06/22 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼線材径とサヤ管内径▼ |
![]() 直径1.0mmの線材を内径1.0mmのステンレスパイプに入れるのは実質は固くて入りません。したがって、やむなくφ0.95mmの線材を内径1.05ステンレスパイプに入れる計画にしましたが、実際にはこれでも入りません。原因は線材をニッパーで切断するときに断面が楕円形になるからでした。 そこで、線材をニッパーではなくて、まとめて、精密切断機でカットすることに。意外にも綺麗に切れて、パイプにもすんなり入り問題解決です。 2019/06/21 |
あれこれなんでも雑記 |
▼ワッペンが。。▼ |
2019/06/19 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼間に合わないニャンっ▼ |
![]() いろんな事が、手一杯で間に合いません。ニュートラと、ワンリンク は今年いっぱいは、プロト販売(プロトなのに販売)とする事にしました。 ちゃんとした製品にするには検証して改善していくのに時間が掛かります。ある程度は改善してきてるのですが、完全なものになるには時間と実証が必要です。 そこで、そんなのも無視して出来る事として、プロト販売でスタートしたいと思います。プロトですから、いろんな不具合があって、例えお金をだしたのに使えないという不満が生じても原則は換金しません。 そのような不確かなものでも構わない人だけ購入願います。 あまりにも時間がなさすぎて苦渋の決断です。冬場ならじっくりいくのですが、完成してなくても欲しいという人もいて、そんな形でスタートを切ろうと思います。 (買い損ねないキチンとしたものが欲しい人はワンシーズン待ってくださいませ。) 2019/06/17 |
開拓番号012 <Neutral(ニュートラ)>※オモリ一体型 |
▼生産前の最終調整▼ |
2019/06/15 |